3.30.2012

トーキョーで


東京に行ったのは2か月ぶりといったところ。


実は学会(今春2回目)が宇都宮(栃木)であって
それで東京にもよったってわけ。



今回の東京旅行、 なんだかすごく印象的というか。。
サポートされていた感じがした。

*
東京に到着して、
何をしようなんていう計画は一切立てていなかった。

飛行機の中でサンシャイン水族館の記事を見つけて、
水族館もいいなぁ と思った。 でも池袋は少々不便..

東京モノレールで浜松町へ向かう時、
神社が見えた。

あ、神社行きたいな〜 

ってピンと来て、

東京大神宮へ行こう っと決めた。

とても美しい場所でした。

東京大神宮は縁結びの神様で有名で、なるほど女性の参拝者が多かった。
ほんとに多くって、お守りの授与所では ‥バーゲン? ってほどに女の子たちが群がっていた。

しかし、このご本殿がある場所、
その雰囲気といったら、異様なほどに澄んでいて、そしてとても透き通った... 
清々しい空気が流れていた。


隣接してある授与所がおかれている場所とは、空気が大違いだった。


手水舎に龍があれば、必ず写真を撮る。
なんだか好きで。

でもこの龍、写真を撮った後に、 なんだか生身の龍のようだ... と思った(笑)
 夜は、新大久保で韓国料理。
もぐもぐ・・・ ごくごく・・・ 笑

ココってほんとに韓国じゃないの?!
と、錯覚するような場所。

*
二日目の朝は、 明治神宮へ。




立派な鳥居を見る度に、なんだか鳥肌が立ったりして。

何メートルだろう... とにかく凄い。
一本の木だもん...

樹齢は何年? 80年? 100年? 笑

酒樽のデザインが好きです。

明治神宮には、やっぱり縁があってきたんだと感じた。

思った以上に凄い場所で、

ココだ!ココでおみくじをひこう!

って思って引いたおみくじには、もっと凄いことが書かれてて…

「ならび行く人には よしやおくるとも ただしき道を ふみなたがへそ」

多くの並んでいっている人々には遅れてしまうことがあっても、
あまり急いで、正しい道を踏み誤らないでほしいものです。

ということが書かれてあった。

驚きました。
涙が出たもんだから、マスカラが取れました。 笑



この場所は、荒地だったんです。
公園の父と呼ばれる 本多静六先生 が、荒地から今のような森へと設計したのだ。
これは、日本におけるビオトープの成功例の一つ。

いや、多分、数少ない大成功例だ。

これが人工だと知っている人は少ないかも知れない。



そうして、ランチに向けて歩いていると、
カメラを落としてしまった。
Before
 フィルターがわれて、
ぎゃぁぁ と叫んでしまったけれど...

なぜだか大丈夫な気がした。
割れた状態で撮った写真。 なんだか柔らかい。 心境は... トホホだったけれど 笑
故障してるとは思えなかったから。

けれども一応、銀座のニコンサービスセンターに持って行き、
修理・点検してもらって、1000円でバッチリ戻ってきた。
After





夜は、京都時代のお友達に会いました。

まるちゃんは、とってもキラキラしてた。
今のお仕事を初めて、なんだか... すごく輝いてる。

とっても素敵なんだ。

すーさんは、悩んでいました。

でもその悩みは、ほんとに素敵な悩みだと思った。
素敵な悩みというのは、 贅沢な悩み とかそういうものじゃない。
苦しいけれども、その後には絶対に華咲くような... そんな悩み。

そう感じたよ。

固く閉じた蕾を開くには、様々なトリガー(きっかけ)が必要です。
そういえば、咲かない蕾はあるだろうか。


ありそうな気もするが… 次の過程が待っている。
その咲き方や、色・形・勢いは違っても、何かしら蕾から変化していくはずだ。

もし、その蕾が、蕾の状態で止まって落ちてしまっても...
また次の蕾が出てくるのだ。


*
東京って忙しい場所だ。
東京って、何だか不思議な場所だ。


不均一のようで、均一を感じることが多々あった。

朝の7時半からこんなにたくさんの人が満員電車に乗って行き、
時間に追われているのかしら。
と感じた...


スーツにネクタイ、黒いコートを着た人たちが
早足で移動していく。
ただ黙々と。


おんなじ格好をして、品川駅構内をすたすたと歩く人々を見ていて、
上の写真を撮った。

なんだか撮っとこうと思った。
『多くの並んで歩いている人たち』が、そこに見えてしまった。


例えば私がこの人達に遅れているとするならば、
それで全然構わない。


それは私がなりたい人じゃないから。

 あ、いいなを敏感に察知して、
パシャリとできる自分でいたい。


なんだか凄い旅だったなって、飛行機で鹿児島に帰っていると

離陸直後に大きな影を見た。

その瞬間、私は涙が出た。

富士山。

見えますか? 

翼の下の左側に、きれいな影が見えますか?




初めて見た。
もう感動して、写真が止まらなかった。




これが富士山だって。

最後の最後に、物凄いパワーをもらえたの。

3.29.2012

お知らせ



以前、ガレージセールを4月21日に実施しますというお知らせをいたしましたが、
少し変更になってしまって、

2012年4月22日 日曜日 9時〜15時
ところ:ヨーガスタジオ ヴァーユ
(クリックするとサイトに飛びます。場所の詳細は、サイトでお確かめ下さい。)

となりましたので、お詫びして訂正いたします。

*********************
以下宣伝。
クリックすると拡大されます。

主催者のおうちのお片付け がきっかけで提案されたガレージセール、
本当に開催しちゃいます。
当日は、ヨーガスタジオがお店に変身!


新生活を始めた方も、あ〜お買い物したい☆ って方も、
ぜひぜひ気軽にお越しください。


良い物が安く手に入るチャンスです☆






地球と心、財布に優しいエコなお買い物 をお楽しみ下さい。




**
また、当日は、「ヨーガスタジオヴァーユに興味があるの!でもどんなところなのかしら... 見に行きたいわ〜ぁ」というアナタもお越しいただけます!
スタジオの雰囲気を味わってみてくださいね。


5時からはヨーガがあるので、お買い物→ヨーガに参加 なんていう流れも...あり。


(※ガレージセール中は、スタジオの空気を感じるだけです。体験ヨーガなどはありません。クラスなどの詳細は、スタジオWEBサイトをご覧下さい。)


この空間が大好きなんです。


また、ヨーガスタジオ ヴァーユに全面的なご協力を頂きますことに、
この場をお借りして御礼申し上げます。
青木弥生先生、そして出店をしてくださる皆様、本当にありがとうございます。






mami


3.26.2012

どこにいても

再び県外へ。


飛んでゆきます( ´艸`)



なんだか最近、どこにいようが一緒だ。

鹿児島に帰っても 帰ってきた って感じもしなければ、

どっかに行っても あ〜違う場所に来た〜 って感じもせん。

ただ、そこにいるだけって感じ?
緊張しなくなったのかな。



けど… 宇都宮餃子は楽しみだ♪( ´θ`)ノ


*
写真は、ナショナルジオグラフィックの中でみつけたもので

スーパーマン好きとしては、
目がキラキラなっちゃう感じでした☆


3.22.2012

写真日記

学会に参加するため、京都へ行った。


到着したのは、夜遅く。
しかし、週末だからか人は多い。
やっぱり京都駅はカッコいい。

なじみの宿に泊まる。
勝手もわかっているし、気も使わず、家に帰ってきたような気分になりますから。

3年ぶりに会った革職人のTSUTE氏
久々に会うけれど、そんな感じがしない。
淡々と普通に近況をしゃべったりする。


テレビの位置?が変わっていた。


学会は滋賀県の龍谷大瀬田キャンパスで。

学会でも、お久しぶりの人たちに会えた。
まぁ、発表は緊張したが...

けれども、こんな機会もほかになかろう。 ここまで大学に残って研究してたから持つことができた。

ちょっと欲しいと思った、標本製作キット

3年ぶり? Eさん^^
大学帰りに見えた夕日

夜、研究室の後輩とご飯を食べに河原町へ。
カウンターのみのお店が軒を連ねる空間は、
とってもレトロでワクワクした。



日本酒 古都千年 おいしかった。

学会3日目。
朝から 相国寺の美術館へ。

御所を左に見ながら歩く歩く。



ここは同志社大学 この日は卒業式だった模様。

学会会場の龍谷大は、浄土真宗の大学です。 きれい!

京都タワーのレトロな感じは、私は好きです。
早々に切り上げて、京都へ舞い戻ってきました。
仲良し鳩さんたち。
 京都では、とにかく歩く歩く歩く。
路地を見つけては、 あ、良いな に従って歩きました。
仏具店が多い通りでした。

夜は、学会の懇親会。
京都リーガロイヤルホテル

広い会場だけど、ここが人で埋め尽くされて、
ご飯の争奪戦が始まるのです。

私は...   蕎麦しか取れませんでした 笑


国際学会で良かったところは、舞妓さん・芸子さんの舞を観れたことでした。

カワイイ、綺麗な方々でした。
最後の日...
やっぱりのんびり宿付近で過ごしました。


お土産を買いに近くの豆餅屋さんに行くと、定休日だったので、散策しました。
鴨川を渡ってみたり。
パン屋さんでパンを買って宿で食べたりね。


そして、京都駅付近にある東寺へ。 

東寺は、初めて行きましたが、良い場所ですね。
人が多すぎたので、今度は人が少ないときにじっくりと行きたいと思います。
これが何って? 五重塔のてっぺんのやつです。^^

写真はすべて iPhone のアプリケーション、Instagramを使ったものです。