翌日は、行きたいね って言っていた神社へ行きました。
神社は、周辺に豊かな自然があったり
あとは建物が素晴らしいので好きです。
中には苦手と感じられる神社もあるのですが、
今回訪れた場所は、本当に素晴らしい場所でした。
阿蘇神社 - Aso shrine -
でもとても軽やかな場所でした。
お約束、手水舎です。
この手水舎に龍はいませんでした。
狛犬、好きなんだ。
小学生の時の絵の課題にも、狛犬を描いたんだ〜
単純に、岩の色と字の色が好きだったんです。
白い龍がいた。
力強く、そして優しい。
この色、この形、見ていてうっとりします。
湧水地が沢山あるこの場所は、とどまることのなく流れていく水のおかげなのか、
淀みのない、非常に良い空気だったように思う。
馬肉のコロッケ屋さんで、おじいちゃんが撮ってくれた写真。
久しぶりに(自分の)おじいちゃんに写真をとってもらった様な気持ちになりました。
このおじいちゃんが、その人。
氷がね、張ってたの。
気泡がね、綺麗だったの。
彼女と一緒に、旅をした。
渋柿は、残されてやんの (´∀`*)
幣立神宮 - Heitate Shrine -
幣立神宮は、中央構造線上に建っていて、
とても強力なパワーが集まっていると言われている場所なんだよ。
今回は2度目。 この場所もとても素晴らしいんです。
初めてこの狛犬を見た時、目玉がある… って衝撃的でした。
阿蘇神社も、そうだったけど、狛犬の 「あ」 は笑顔に見えるから好きなの。
お口をギュッと結んだ 「うん」 さん。
神様にお参りした時、巫女さんが、シャラシャラシャラ って私たちの頭の上から何かをふりかけてくれました。
そしてその時、私、涙がこみ上げてきた。
この清水は、その祠の横で絶えず流れています。
右と左で味が違うんだよ。
その清水が流れているところの周りは、とても豊かです。
自然、力? 気? 全部。
心底ほっとします。
幣立神宮の前に店を構えるパン屋さんがあります。
そこに初めて行ってみて、
スコーンを買いました。
ブルーベリースコーン。
我慢できなくて一口食べたら、 止まらなくなっちゃった。
こんな美味しいスコーンは食べたこと無い!
って車の中で叫んじゃった (´∀`*)
その日はとっても長かったな。
夕方、鹿児島へ帰るとき、
その日の朝が、遠い昔のように感じた。
ありがとう
こんな素敵な日になるなんて。
ありがとう〜!!!
No comments:
Post a Comment